2027年の育成就労制度への移行に伴い、原則「転職」が可能になることから、外国人本人への支援がより重視されるようになります。
従来型の「監理業務中心、形式的支援」のみを行っていた、いわゆる質の低い監理団体は、行政による質の確保に向けた団体数の絞り込み対象となる可能性が高いと考えます。
IHRSOは高い公益性・透明性と支援機能を備えた監理団体として、人材不足解消への継続的な寄与が可能です。
送出し機関によっては、法外な手数料・渡航費・保証金などを請求することがあり、多額の借金を抱えた状態で来日する実習生も少なくありません。
また、教育や訓練が不十分な場合、来日後のトラブルにつながった事例もあります。
IHRSOでは、ネパールやベトナムをはじめとした諸外国の優良な送出し機関とのネットワークを構築いたしました。質の高い教育・訓練はもとより、法令の遵守・違法なブローカーの排除を行い、費用の透明性・妥当性を重視しております。
幅広い国籍の優秀な人材を、最適な状態で受け入れることが可能です。
国内外に強力なパイプを持つ代表理事の坂口岳洋をはじめ、人材業界のトップランナーである採用コンサルティング企業の代表、国政の要職経験者、各分野の最前線を担う企業の代表経験者など、政・経・メディアなどの要職にある有識者が参画しています。
それぞれの立場から社会課題に向き合うプロフェッショナルが一堂に会し、外国人材が活躍できる未来に向けた議論と実行を推進しています。
公益社団法人日本ダンススポーツ連盟会長、文部科学省大臣官房審議官、オリンピックパラリンピック組織委員会副事務総長等歴任
弁護士 防衛省大臣官房長、新潟県及び和歌山県県警本部長等歴任
International Human Resource Support Organization
略称:IHRSO(イーゾ)